新訳が出ました。
待ってました!!
声を大にして!
素晴らしい戯曲!!大好き!!
ブランクヴァース
弱強格五脚の詩行
もう、
自由に
詩行もあれば
散文もあるよ。
ページから
もらえるインスピレーションがすごい。
新訳が出ました。
待ってました!!
声を大にして!
素晴らしい戯曲!!大好き!!
ブランクヴァース
弱強格五脚の詩行
もう、
自由に
詩行もあれば
散文もあるよ。
ページから
もらえるインスピレーションがすごい。
PORCO劇場に観に行ってきました。
古典をどう現代に生きる観客に届けるか
という
ミッションに
軽やかなユーモアをもって
ときに日常性をもって
ときに抽象的に
ときにギリシア悲劇のように重厚に
魅せてくれる。
人物と
それぞれの関係性
それぞれの命題
想い
それをくっきりハッキリ
魅せてくれる。
それだけで
もう
舞台っていいのかも
なんて
思いました。
チェーホフが描いた物語の
エッセンスがとても色濃く
心に響く。
演出もさることながら、
それぞれの俳優陣の素敵さが
終盤にかけてキラリと光る。
素晴らしい舞台でした。
すごくすごく
勉強になりました。
8月に入って
色々な人の力を貸してもらいながら
準備を進めています。
そして、
これから先も
力を貸して欲しい
と
お願いすることが
増えていきそうな予感がしてます。
でも
ここは一人で頑張らなくちゃ
っていうところは
一人孤独に推し進めながら
見極めながら
一歩一歩進んでゆきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
佐乃美千子
サザンシアターまで観に行ってきました。
久しぶりの井上ひさしさん作品。
セリフが生き生きと届いてくる
見習いたいものです。
神社という場さえ
神道という日本人の精神さえ
神様さえ
全体主義にからめとられて
温かな人間関係や
人そのものが
全体主義にからめとられても
それでもなお
そこから
人はどう立ち上がって行くのか
そんな人間の強さ、しぶとさを
感じさせてくれる舞台でした。
その場その場で
何が起こっているのか
どういうシーンなのか
くっきり
ミザンスでも
芝居でも魅せてくれるので
安心して
物語に入っていける。
すごく
勉強になりました。
エレーナは
人と人との関係のなかに
幸せを感じられる
そんな
愛のある
可愛らしい
女性でした。
夫を愛するが故に
支配的になってしまうことも
あるけれど、
夫を愛し、守り抜くことの覚悟を
腹を
決められる女性として演じました。
だから
守り抜くために
裏切るということが出来てしまうのだと。
実は、なかなか演じたことのない役どころ(笑)
女性性強めの役ですよね。
結構、男性性強めな女性の役を頂きがちな
私にとっては
チャレンジングな役でした。
夫を愛し、愛される幸せを毎日
稽古で
本番で
実感しつつ
同時に
夫を
失うことに
恐怖しつつ
人を愛することは
いつだって
ジェットコースター(笑)
それに
舞台の上で
抑圧からの瞬間的な解放とはいえ
幸せな瞬間を演じられるのは
珍しい感覚。
基本的には
葛藤や
問題を扱っていたり
乗り越えようと
する時間を
過ごしがちだから。
夫役の玉置さんには感謝しかなく
共に芝居出来たことは
とてつもなく光栄なことでした。
「巨匠とマルガリータ」のシーンは
彼とでなければ
あんなふうには創れなかった。
創りながら
夫役として
これでもかと言うくらい
安心させて
恋させてくれたこと
「きっと全力で幸せにしてくれるんだろうな」
と思わせてくれたことは
エレーナを演じた私にとって
大切な宝物でした。
俳優としては
彼に追いつけるよう
精進し続けるのみ
だって
あんな無敵な人
いるぅ?
嫉妬してる場合じゃないよ!!
終わってしまったのね。
と思っていたら、
オンライン配信始まりました。
【アーカイブ配信】
劇団印象-indian elephant-
第30回公演「犬と独裁者」
https://peatix.com/event/3648961/
【チケット】¥2,000
※販売期限は、8月21日(月)22:00までとなっております。
【配信期間】8月5日(土)12:00~8月21日(月)23:55
※期間中は何度でもご覧いただけます。
です。
もう一度観たい✨と思われた方
見逃した✨方
宜しければ是非。
私も、
皆、本番中どう芝居をかえていったのかな?
どんな芝居していたのかな?
と気になるので、
観てみたいなと思います。
後れ馳せながら
観てきました✨
「怪物はいない」
ということなのかな?
と思いました。
多種多様な人たちが、この世界を構成している。
相互理解が追い付かないほどに。
理解できないということの
怖さや
不信感
疑心
故に
怪物にみえてしまう。
途中何度も笑顔の怖い友人を思い出しました(笑)。
田中裕子さんの
ホルンを吹く
1秒程の眼差しに
私の全部
持っていかれました。
「積み重ねる」とは
こういうことなのかと。
本音はほんの数秒で
もう、全てが、足りてしまうんだ
なんて
愕然としました。
きれいごとではない、美しさを感じさせてくれる
作品でした。
ラストも素敵でしたが、
私の中でのハイライトは
2人で吹く
鯨みたいな巨大な生物の鳴き声に似た
ホルンとトロンボーン
大人なのにとか
子供だから
とか、
そんなの関係無いよ
「犬と独裁者」
無事、千秋楽を迎えました!
暑いなか、劇場まで足を運んで下さった皆様
本当にありがとうございました!
お客様にも、
共演者にも恵まれて
舞台上で幸せな時間を過ごしました。
共演者それぞれが、
全く違う背景をもつ方々だったので
刺激を受けながら
尊重されながら、
尊重しながら、
歩み寄りながら
自分の演劇観との違いを楽しみました。
そしてあらためて
自分の中にある
演劇観
に意識的になる
そんな時間を過ごしました。
だからこそ
迷うことも多かった
揺れることも多かった。
でも、
稽古で皆で積み重ねてきたことを
例え
伝わらなかったとしても
作品のために
観客のために
と
心を砕いて表現したことに
何の後悔もない。
なんて、、、
全て終わったあとに
こんな話を
帰りの電車のなかで
とある共演者と話して
全て終わってなお
まだ私の中にあった
迷いを
力強く肯定される思いでした。
同じ想いで
この40日を過ごしてきたことを
確信させてくれる。
今さらながら、
共演者として愛すべき人物だったなぁと
一緒に芝居出来て幸せだったなぁと
思いながら
お別れしました。
出会いがあって
お別れがあって
共演者とだけでなく
自分の中の色々なものとも
出会いと別れがあった
私にとって
そんな公演でした。
動員は1000名を超えたようです。
そんな客席には
この舞台を温かく見守ってくれる方たち
小劇場を見守っている方たち
演劇をこよなく愛する方たちがいて
そして
最前列には
きらきらと
目を輝かせて
こちらを見ている
若い観客がいて
こちらにいる
私の方が
素敵なエネルギーを貰いました。
あらためて
皆様
ご来場くださり
ありがとうございました。
また
お逢いしましょう。
今更ですが
初日開けました!!
今回は、公演数も多く
期間も長いので
毎回ごとの進化を
深化を
楽しんでいます。
タイトルとは裏腹に
コメディ要素の強い舞台でもあるので
その場で結果が出てしまうのが
面白い。
どの方向で
伸ばしたらいいのか
観客の意識が教えてくれるんだなぁ
と
ひしひしと感じています。
エレーナの家計簿。劇中でちょっとだけで出るんです。
分かった方はすごい!!
今日、小屋入りでした。
え?
もう?
ずっと稽古していたくなるような
稽古場でした。
共演者の素晴らしさよ。
明日は場当たりで
明後日は初日です。
もう
出演者が全員素敵すぎて
すべて終わった後が怖い。
でも
初日から、千秋楽までの間に
この幸運な機会に全力で報いたい。
気持ちを残すことの無いよう
やりきる所存です。
よかったら
応援しに来てください。
稽古場でパシャリ。
今回、ガッツリの夫婦役に初挑戦
「受容」すること、されることの
あたたかさに、毎日クラクラしちゃう。
私の夫役がこの方で本当に幸運だったと
毎日思う今日この頃。
毎日、愛し合って
さようならをする。
さようならが毎日あるから
さようならできるように
毎日愛し合う。
相手の
体温や
湿度や
匂いに
「受容」
することのあたたかさを知る。
触れ合うことは容易い
だけど
触れ合っているときにお互い何を感じているのか
が
大切なんだな
なんて
思いました。
よかったら
私の渾身の夫婦役
応援しに来ていただけたら。
宣伝動画出来ました。
まだ、稽古も始まったばかりですが。
夫役の玉置さんと、楽しく話せて嬉しかったです。
【出演者対談その1】
和気あいあいと
けれど緊張感はもって夫婦役挑戦しています。
良かったら応援しに来てください