「桜の園」
タイトルが好き。
本番まで3週間となりました。
まだ稽古が始まってません。
私はラネーフスカヤを読みます。
お友達に聞いたら
「桜の園、興味があって読んだけど、
途中までしか読めなくて挫折しちゃった」
て言っていました(笑)。
よくわかります。
名前が長いし、聞きなれないし、登場人物が多いし
一人でずっと1ページ喋ったりする。
うんうん。
わかります。
チェーホフを楽しめるようになるのは
多分
自分の人生の残り時間が
もうそんなには無い
と気づいたときだと思っています(笑)。
でも、そうなってから
いったい幾つ
チェーホフ作品を観られるだろう?
今回の翻案は
チェーホフが書いたことを踏襲しながら、
人物を現代的に再構築してる
ように思っています。
私は
チェーホフの人物造形が好きなんです。
そこを
広げたような
そんな翻案
読んでいて
ときめいたり
笑ったり
悲しくなったりと
忙しかったです。
だから、
かつてチェーホフに挫折した人にも
超
おススメ(笑)!
きっとチェーホフを読み解く際の
いい足掛かりになるんじゃないかな?
と思っています。
それからきっとチェーホフ愛に溢れる人も
きっと新たな発見がある。
そんな翻案と座組です(笑)
是非!お越しください!
ご予約→こちらまで
0コメント